Daxter Music

楽器と演奏

:スピードを表す標語

contact

曲のテンポ・速度をあらわす言葉

テンポを合わせるというのは、とくに音が絡む場面では重要です。自分の感覚世界のみですとやさしいことのように思える「テンポ合わせ」ですが、たくさんの人が集まればむつかしさも"ひとしお"です。曲の理解という意味でも指標がほしいですね。ここでは曲のもつ、テンポ・速度をあらわす用語をスピード順に見ていきましょう。

スピードを表す主な用語(イタリア語)
Largo
ラルゴ
幅広くゆるやかに
ドイツ語ではBreit(ブライト)
Lento
レント
ゆっくりと(のろく)
ドイツ語ではLangsam(ラングザム)
Grave
グラーヴェ
重くゆっくりと、荘厳な雰囲気を持たせるようにゆるやかに
Adagio
アダージョ
ゆっくりと、ゆるやかに
Adagietto
アダージェット
アダージョよりもやや速く
Andante
アンダンテ
歩くような速さで
ドイツ語ではGehend(ゲーエント)
Sostenuto
ソステヌート
アンダンテとほぼ同じ速さで(ささえられた)、各音を十分に保つ
Andantino
アンダンティーノ
アンダンテよりもやや速く
Moderato
モデラート
中くらいの速さで、節度をあらわす
ドイツ語ではMässig(メーシヒ)
Allegretto
アレグレット
やや速く(アレグロよりもやや遅く)
Allegro Moderato
アレグロ モデラート
適度に快活な(やや速く) 
Allegro
アレグロ
快活に、速く、陽気にはつらつとした
ドイツ語ではSchnell(シュネル)
Animato
アニマート
はつらつと、いきいきとした
Vivace
ヴィヴァーチェ
活気のある(アレグロより速く)
Vivo
ヴィーヴォ
いききと
Presto
プレスト
急速に
ドイツ語ではEilig(エイリヒ)
Allegrissimo
アレグリッシモ
prestoとほぼ同じ速さで
Vivacissimo
ヴィヴァチッシモ
ごく活発に
Prestissimo
プレスティッシモ
出来るだけ早く

ずいぶんたくさんありますが、これらはすべてイタリア語です。一部ドイツ語も表記しましたが、速度的な意味として一致している言葉を併記したまでです。厳密に言葉の意味が一致しているわけではありません。

ACミラン(サッカー競技)で優勝した監督でアッレグリさんという方がおりましたが、アレグロよりもアッレグロというほうが本来の発音に近いかもしれません。覚え方は人それぞれでしょうから、すこしずつ吸収してみてください。

ページの始めに戻る

速度を形容することば

ドイツやフランスにも偉大な作曲家がたくさんいますので、細かな指示などは母国語で記してある場合が多いです。覚えることはまだまだありますし、簡単な挨拶なども各言語で出来るようになるのが好ましいかもしれませんが、ここではよく使われる形容詞などを確認してみましょう。

速度記号と結びつく形容詞やことば
con brio
コン ブリオ
生き生きと
Con moto
コン モート
動きをもって
(Un) poco
ウン ポコ
すこしの意

(遅い速度記号と結びついた時)、すこし速く
(速い速度記号と結びついた時)、すこし遅く
più
ピウ
さらにすこしだけ(速く、遅く)

(遅い速度記号と結びついた時)、さらに遅く
(速い速度記号と結びついた時)、さらに速く
meno
メーノ
さらにすこしだけ(速く、遅く)

(遅い速度記号と結びついた時)、今までより速く
(速い速度記号と結びついた時)、今までより遅く
molto, di molto, assai
モルト、ディモルト、アッサイ
きわめて
ドイツ語ではsehr(ゼーア)
Tempo di
テンポ ディ
・・・の速さで
Tempo di marcia(行進曲の速さで)
tempo rubato
テンポ ルバート
テンポに制限されず、自由に
Tempo giusto
テンポ ジュスト
(ルバートの対語として)正確なテンポで
ad libitum
アド リビトゥム
アドリブ(ラテン語)
自由に
Doppio movimento
ドッピオ モヴィメント
二倍の速さで
Tempo primo
テンポ プリモ
もとの速さで。a tempoとも表記される
ritardando
リタルダンド
rit.とも表記される。おそくして(slentandスレンタンド)
accelerando
アッチェレランド
加速して(stringendストリンジェンド)
smorzando
ズモルツァンド
ローソクの火が消えるように、やわらげて
morendo
モレンド
いのちの絶えるように、しだいにゆるやかに

このほか、接続詞なども母国語のまま表記されているケースもあります。演奏家に求められるのは、言葉を覚えるのと同時に、多少間違っても良いから、曲を理解し演奏にキレを持たせていくということでしょうか。poco、assaiやmeno、piùの使われ方については次頁デュナーミク(音の強弱)のページでも解説しています。

人気コンテンツ daxter-music.jp

人気コンテンツ daxter-music.jp