Daxter Music

和声学

:11種類の和音とその構成音

contact

11種類の和音から

このページでは前頁で紹介した四つの和音も含めて計11種類の和音を紹介してみましょう。根音(ルート音)はCに設定してありますが、根音がD、E、F・・・と変化しても構成音の音程関係は変わりません。

もちろん和音は11種類だけではありません。音を足して組み合わせていくからこそ「和音」と呼ばれるわけですから、この他にもたくさんの実用的な和音が存在します。しかしその多くは転回形の和音ですので、とりあえずこの11個の和音を覚えれば十分でしょう。また、数字がついている一見難しそうな和音でも、全てが根音(ルート)からの度数を表していますので、アレルギーを持つ必要はありません。(度数について分からない人は音程のページを参照してください)。

メジャー
長三和音
C
メジャー 長三和音 根音(ルート)と3音の関係が長三度、3音と5音の関係が短三度の和音。
セブン
属七の和音
C7
メジャーセブン 長七の和音 長三和音(の5音)に短三度の音が加わった和音。属音上に形成されます。セブンスコードの主役です。属七の和音以外の四和音(セブンスコード)は副七の和音と呼ばれます。
セブン・サスフォー
C7sus4
セブン・サスフォー 属七の和音の3音が4音(根音から4度の音)へつり上げられた状態の和音。susはサスペンド(suspend:つりあげる)の略です。サスペンドコードはこの他にも多数あります。
メジャー・セブン
長七の和音
CM7
メジャーセブン 長七の和音 長三和音(の5音)にさらに長三度の音が加わった和音。
シックス
C6
シックス 長三和音(の5音)にさらに長二度の音(つまりは根音から6度の音)が加わった和音。サスペンドコード同様にシックス(六)の付く和音の組み合わせはこの他にも多数あります。
オーグメント
増三和音
Caug
オーグメント 増三和音 根音と3音、3音と5音の関係がいずれも長三度の和音。
マイナー
短三和音
Cm
マイナー 短三和音 根音と3音の関係が短三度、3音と5音の関係が長三度の和音。
マイナー・セブン
短七の和音
Cm7
短三和音(の5音)にさらに短三度の音が加わった和音。
マイナー・セブン
フラットファイブ
Cm7♭5
短七の和音の5音が半音下がった(フラットになった)和音。ハーフ・ディミニッシュとも呼ばれています。
ディミニッシュ
減三和音
Cdim
ディミニッシュ 減三和音 根音と3音、3音と5音の関係がいずれも短三度の和音。
ディミニッシュ・セブン
減七の和音
Cdim7
ディミニッシュ・セブン 減七の和音 減三和音(の第5音)にさらに短三度の音が加わった和音。減三和音に長三度の音を加えたものは導七の和音と呼ばれます。

11種類の和音 クリックで拡大

ページの始めに戻る

構成音の特徴

短三和音(マイナー)の第3音と第5音の音程は長三度ですが、これは第3音が根音(ルート)に近づいた結果にすぎないのであって、あまり後ろの長三度(の音程)という言葉を意識する必要はありません(長三和音もしかり)。和音において、より重要なのは根音と3音の位置関係(音程)です。根音と3音の音程が短三度だから短三和音なのだと覚えると良いでしょう。とあるヴィオラの演奏家が「普段の私たちはあまり目立たないのも事実です。でも私たちが担当する内声が半音変わるだけで、音の表情が変わるのです」と語っていましたが、これはヴィオラという楽器の重要さに加え、和声の本質を端的にあらわした言葉だと思います。メジャーがマイナーに変化しても根音と第5音のポジションは変わりません。和音を支配しているのは根音(ルート音)ですが、第3音の持つ大きな影響力も覚えておきましょう。

四声体においては三和音の第5音は省略されることが多いですし、5つの構成音をもつ九の和音でも第5音は省略されることがあります。しかし、音階上における第五音はドミナント(属和音)に該当し、調性を支える重要な音であることは間違いありません。例えば、トニックの第二転回形においては、第五音は有効活用され、主音と属和音の連結をスムーズにする役割を担います。

また商業音楽の世界などでは、洗練された感を出すために9thに加えまして11thや13thの音も有効活用されています。ジャンルにより、個人の感性により、ボイシング(コード構成音の決め方)は様々ですが、このサイトではコード辞典も用意していますので、あまり考えすぎずに自由に音を紡いでみてください。とりあえず当和声学のセクションでは一番大切な"三和音"を重視した解説を進めていきます。

人気コンテンツ daxter-music.jp

人気コンテンツ daxter-music.jp